Slim & Heavy @ Music Bar Crates
ということで、忘年会の二次会になるクラビング。東京ではあまりやったことない。
着いた時はREOさん、珍しくダンクラ?いやディスコクラシックだ。意外、とも思うし、いやいや、盛岡一の若手DJなんだから、このくらい音源ストックがあっても不思議じゃないし。そのあとじわじわとアゲていく流れが素晴らしい!その間WATAKENさんとお話ししたけど、北海道東北エリアのクラブシーンの話は貴重!こういう、単にネットを掘っただけでは出てこなそうな現場の情報は重要。というか、盛岡クラビング自体、ネットだけじゃ分からなくて、とにかく今年は現場を開拓してきた。来年はmotherにも行かないと(できれば函館もw)。
WATAKENさん、ヴァイナルは今でもクラブには欠かせないなあ、と踊りながら思う。
ゲストのapoさん、ほぼ和モノながら、スピードガラージだったりハウスだったり、洋モノとはまた違うパーティミュージックのスタイルがいい。
再びREOさん、今度はテクノっぽい曲もかけてくれたり、何より、Strictly Rhythm系の大ネタ、自分のハウスの初期衝動のド真ん中なのでタマラン!やっぱりREOさん最高だ!
ということで、明日も朝から予定があるのに、最後まで行ってしまった。日曜夕方も来たいのだが。
着いた時はREOさん、珍しくダンクラ?いやディスコクラシックだ。意外、とも思うし、いやいや、盛岡一の若手DJなんだから、このくらい音源ストックがあっても不思議じゃないし。そのあとじわじわとアゲていく流れが素晴らしい!その間WATAKENさんとお話ししたけど、北海道東北エリアのクラブシーンの話は貴重!こういう、単にネットを掘っただけでは出てこなそうな現場の情報は重要。というか、盛岡クラビング自体、ネットだけじゃ分からなくて、とにかく今年は現場を開拓してきた。来年はmotherにも行かないと(できれば函館もw)。
WATAKENさん、ヴァイナルは今でもクラブには欠かせないなあ、と踊りながら思う。
ゲストのapoさん、ほぼ和モノながら、スピードガラージだったりハウスだったり、洋モノとはまた違うパーティミュージックのスタイルがいい。
再びREOさん、今度はテクノっぽい曲もかけてくれたり、何より、Strictly Rhythm系の大ネタ、自分のハウスの初期衝動のド真ん中なのでタマラン!やっぱりREOさん最高だ!
ということで、明日も朝から予定があるのに、最後まで行ってしまった。日曜夕方も来たいのだが。
コメント
コメントを投稿