Hacienda @ Music + Bar Crates
会社帰りのクラビング、マンスリーのHaciendaへ。風邪のひきはじめみたいな体調だけどどうしよう、とちょっと悩んだが、だいたい仕事中の具合悪いは仕事のストレスだから、会社を上がれば治るもの(笑)。夕食、普段外食しないから、松屋の丼飯がやたら旨い。22時頃到着。
今日はまったりと昔のエモめのロック。ご年配の客層に合わせたと思われ。まあ最初からアゲてるパーティとかあまりないし。The JamのGoing Undergroundのアコースティックバージョンが気になった。Paul WellerがStyle Councilでリメイクでもしたのか?と思ったが、別のアーティストのカバーのようだった。
23時過ぎから上げてきた、テクノ、といっても、ケミカルやニューオーダーみたいなロックよりのセレクト。というか、このくらいの時間から常連の皆さんがいらっしゃるのね。
日付が変わった頃にもう一人のレギュラーDJ。ヒップホップなんだが、エモいトラックで、KポップやJポップと違和感なくつながって行くいい感じの流れ。
26時過ぎに終了。もう雪が降る気配はないものの、風が吹くとまだ寒い。
#今頃は、表参道VENTはFrancois Kで盛り上がってるんだろうなあ。というか、明日のMoritz von Oswaldがさらに重要なんだが(笑)。
今日はまったりと昔のエモめのロック。ご年配の客層に合わせたと思われ。まあ最初からアゲてるパーティとかあまりないし。The JamのGoing Undergroundのアコースティックバージョンが気になった。Paul WellerがStyle Councilでリメイクでもしたのか?と思ったが、別のアーティストのカバーのようだった。
23時過ぎから上げてきた、テクノ、といっても、ケミカルやニューオーダーみたいなロックよりのセレクト。というか、このくらいの時間から常連の皆さんがいらっしゃるのね。
日付が変わった頃にもう一人のレギュラーDJ。ヒップホップなんだが、エモいトラックで、KポップやJポップと違和感なくつながって行くいい感じの流れ。
26時過ぎに終了。もう雪が降る気配はないものの、風が吹くとまだ寒い。
#今頃は、表参道VENTはFrancois Kで盛り上がってるんだろうなあ。というか、明日のMoritz von Oswaldがさらに重要なんだが(笑)。
コメント
コメントを投稿