投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

6th morning rave playlist 2021/10/24

1.The Best Part (Patrice Baumel Extended Mix) / Bien, gardenstate 2.Tension (Eddie Martinez Remix) / Lula, DJ Paulo / BOW WOW Music 3.2000 And One / Spanish Fly (Mixed) 4.Hablando (Acordeon Mix) / Ramirez 5.Disco Stepper (Original Mix) / House Of Prayers 6.Soul Train (Original Mix) / DJ PP, Gabriel Rocha 6.We Can (Original Mix) / DJ Vibe

6th morning party@盛岡南地区公園

イメージ
 やっぱり屋外レイヴは限界だな。身体全体は厚着でなんとかなるが、スマホで音源を操作する指はどうにもならん。首筋触ったり脇の下に挟んだりして温めてなんとか40分弱のプレイ、日の出までは持たず。昨日のショック・ドゥ・フューチャーに出てきたようなCR-78っぽい音源は持ってないが、70sなディスコなど。

ショック・ドゥ・フューチャーLe Choc du Futur@中央映画劇場

イメージ
 1970年代後半のフランスのエレクトロニック・ミュージックシーンか、Jean-Michel Jarreが出てきた頃かな。80年代に入ると、Michel Polnareffもかなりエレポ色の強い作品を出してたな、Serge Gainsbourgは言わずもがな。とは言え、この頃はフランスにはまだビートミュージックとしてのエレクトロニック・ミュージックはなかった。  しかし、映画が始まったらそんな生半可な予備知識は吹っ飛んだ。この主人公の女の子、パリではまだ聞かれていなかった最新のミュージックソースに触れていて、ガッツリ踊れる黎明期のクラブミュージック!お友だちのオジサンが紹介する音源もヤバいね!  と言うか、この時代に部屋いっぱいにガッツリシンセを組んでる女子がパリにいるなんて知らなかった。  黎明期のオリジネーターとしての苦労話のストーリーも面白かったが、やっぱり主人公は音楽だ。座ってはいるけれど、当時の初期衝動を蘇らせるサントラに身体が動かずにいられなかった。コロナでクラブに行けないなら、映画館に行け!と言う感じ。 #プリキュア映画も今日から公開だけど、こちらはまた来週。

yurihonjo beach rave playlist 2021/10/16

録音は意外と波の音は控えめだった(笑)。 1.Adagio / Alexander Popov / Interplay Records 2.The Best Part (Patrice Baumel Extended Mix) / Bien, gardenstate 3.The DJ, The Music, And Me (John Creamer & Stephane K Remix) / Lula / Star 69 Records 4.The Baguio Track / Luzon / Yoshitoshi Recordings 5.Two Months Off / Underworld / UMC (Universal Music Catalogue) 6.Why We Sing (Original Mix) / Kenny Bobien

日本海レイヴ@夕陽の見える日露友好公園(秋田県由利本荘市親川深沢)

イメージ
 天気予報では降水確率80%超えだが、今週一気に寒くなった。旅レイヴできるシーズンはもう終わる、と言うことで、無理やり日本海レイヴを決行(スマホもBluetoothスピーカーも防水だが、やはり濡れるとスマホ操作で誤操作することはあるだろう)。先月は三陸海岸太平洋側で旅レイヴしたが、自分的には日本海側が憧れなのだ。由利本荘市に日露友好公園と言う気になる名前の公園を発見(海難事故で辿り着いたロシア人を保護したことをきっかけにできたらしい)、ここに決めよう。JR羽越本線はこの辺りは内陸側を走っているので、秋田から羽後交通バス。  田沢湖線普通列車(標準軌条!)始発を目指して盛岡駅まで歩く。夏場は始発でもすでに明るかったが、今ではまだ真っ暗。薄暗闇の中の岩手山は水墨画のようだ。  秋田県に入り列車を降りると、マジな寒さ、衣服3枚じゃもう冷えるよ。やはりこれで今シーズンの旅レイヴは終わりかな。奥羽本線はもう暖房が入ってる。  秋田駅そばでモーニング、バスに乗る。しかし秋田旅行は雨に当たる確率高いな、泉外旭川駅見学の時も雨だった。  さて公園に着くと小雨だった、これなら問題なし。まあ公園と言っても石碑がある他は何もない。海難事故の犠牲者の石碑に手を合わせ、砂浜へ。岩場にスピーカー。  ワハハ、こりゃ海に近過ぎて音楽が波の音にかき消される!まあそれはそれで楽しい。次のバスがあるので40分足らずしか回せなかったが、思ったより寒くなく(と言うか、海水温かい!)、今日来て正解でした。

shimokazumakita playlist 2021/10/09

1.Soul Train (Original Mix) / DJ PP, Gabriel Rocha 2.HOUSE feat. Missy (Original Mix) / Gettoblaster, Missy 3.Lightyears (Original Mix) / Juan Atkins, Moritz von Oswald 4.Pandora (Original Mix) / Tony Lyonni 5.Passion (Naked Mix) / Gat Decor / Altra Moda 6.We Can (Original Mix) / DJ Vibe 7'Social Distancing (Original Mix) / Lee Foss. Eddy M

5th midnight outdoor clubbing@下鹿妻北近隣公園

イメージ
 今日はイオンそばの公園でレイヴ。つまり買い物の帰りによく通る公園、馴染みのある場所。まあいつもの盛岡南地区公園とそう離れていない、この地域は広い公園に恵まれているので、いろいろとめぐってみる。  今夜はミニマルテクノ寄りのセット、にはしたつもりだけど、あまり今日はセットのイメージが固まってなかった感じは否めない。

central park playlist 2021/10/03

1.Hablando (Acordeon Mix) / Ramirez 2.New Jersey Deep (Lost In Time Edit) / Black Science Orchestra / Junior Boy's Own 3.Five (Original Mix) / Dennis Cruz 4.Coming Up (UK Version) / Paul McCartney 5.Soul Train (Original Mix) / DJ PP, Gabriel Rocha 6.Cloud (Extended Mix) / Gruuve 7.Cafe del Mar (Three N One Remix) / Energy 52 / KNM 8.Pandora (Original Mix) / Tony Lyonni 9.Jumbo (Remastered 2016) / Underworld / Junior Boy's Own 10.The Best Part (Patrice Baumel Extended Mix) / Bien, gardenstate 11.Disco Stepper (Original Mix) / House Of Prayers 12.Masters of Universe (Original Mix) / Juno Reactor 13.Out Of The Blue (Original Extended) / System F / Tsunami 14.Rez (Original Mix) / Underworld / Junior Boy's Own 15.Sueno Latino / Sueno Latino

5th sunrise rave@中央公園

イメージ
 やはり盛南エリア全体が見渡せる中央公園まで行ってみたい、と言う気持ちが強くなり、中央公園へ。片道1時間近くかかるな、徒歩10分足らずと言う訳には行かない、3:40起床で。さすがに朝は寒くなってきた、一枚上に引っ掛けて。  距離の見積は多すぎたな、40分ほどで到着。中央公園は本当に住宅街から離れている(岩手県立美術館前)場所なので、最初真っ暗で小高い人工丘の階段を登るのも怖かったが(ここが絶景スポットなのだ)、最初はRamirezのアコーディオンテクノから。  さすがに絶景スポット、結構暗いうちから散歩でこの丘に登って来る人多数。  そして東の空が赤い色からどんどん明るくなり、日の出時刻近くなると、もう近所のお年寄り集団が10人以上集まってきた。若そうな人も混じってはいたが、お互いあまり干渉せず平和に。と言うか、絶景スポット過ぎて障害物が何もなく、Bluetoothスピーカーの爆音も散っちゃってあんまりグルーヴ感を得られなかったのが唯一の欠点。あと、寒さでそろそろ指先がかじかみ、DJプレイは厳しいかも。それでもRezプレイ中に日が昇った瞬間はファンタスティック!の一言。やっぱりサンライズレイヴは最高だ!  帰りは24時間営業のスーパー、マルイチで食料品のの買い物(笑)。帰宅したらガンライザーTV。