投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

peninsula shimokita sounddemo playlist 2021/11/27

1.Radioactivity / Kraftwerk / Parlophone 2.Lightyears (Original Mix) / Juan Atkins, Moritz von Oswald 3.Non Stop (Original Mix) / Flug, Sebastian Lopez 4.Jumbo (Remastered 2016) / Underworld / Junior Boy's Own

peninsula shimokita rave party playlist 2021/11/27

1.The Best Part (Patrice Baumel Extended Mix) / Bien, gardenstate 2.Soul Train (Original Mix) / DJ PP, Gabriel Rocha 3.We Are Family (Original Mix) / Block & Crown, Marc Rousso 4.Disco Stepper (Original Mix) / House Of Prayers 5.Two Months Off / Underworld / UMC (Universal Music Catalogue)

六ヶ所村サウンドデモ@むつ小川原港

イメージ
 2度目の六ケ所村。今回は横浜町の吹越から太平洋側まで行く、尾鮫(おぶち)まで行けば1日3往復のバスがある(うち二本は朝の便、夕方帰りには一本しかない)。日本国中の核廃棄物が海路で集まってきた港でレイヴするのが目的。  むつ湾の浜辺からちょうど9ヶ月前に原燃PRセンターに向かった道を行く。一度通っているので安心感がある、天気も良いし。  原燃PRセンターに一瞬立ち寄ったあと、さらに東へ。さてこの頃から足腰に筋肉痛が。スタミナ切れなら補給すれば良い、しかし筋肉痛は回復が大変かも。  ここからは未知の世界。つまりここからが本番。前回見なかった核廃棄物再処理工場がある。入口は警備が厳しく、一般人は近づくことすら憚られる。一方で、ひっきりなしにダンプカーなどの運搬トラックが出入りしている、一体何を運んでいるのか。  曲がり角から200mほどのところにファミリーマート、たかが200m、されど200m。遠く感じられる一方で、おそらく村で唯一のファミマ、ここで栄養補給しないとあとが大変なことになる。  エナジーチャージは効いた。疲れ切った足でもなんとか前に進める。  再処理工場を離れる道、車道も広い上に歩道まである。もちろん車もほとんど通らないし、歩くのなんて自分みたいな酔狂だけ、近くに人も住んでないし、ましてや学校も公園もない。あるのは沼と森だけ。針葉樹の落ち葉、枯れ枝が放置されていて、歩きにくいことこの上ない。  ようやく信号にたどり着く。ゴールは村役場だが、村役場と反対方向にむつ小川原港があるようだ。確かに、漁業の街と言うより大型船舶が泊まる港。日本原燃が管理する非漁業向けの港。中で釣りをする人もいたが、いちおう立入禁止の看板があり、その入口そばにスピーカーを置いてレイヴすることに。  砂地と違い、アスファルトの道路にスピーカーを置いたので、地面に音が吸収されることもなく、爆音で楽しめた。もちろん一曲目はKraftwerk /Radioactivityだ。  これで、ただの屋外レイヴではなく、「サウンドデモ」をやることができた。しかし旅は終わっていない、さらに村役場まで行かないと帰りのバスに乗れない。尾駮橋(川ではなく尾駮沼を越える橋)を越えるとようやく村の中心部に来た感じ。とは言え、役場の周りに金融機関があるのはいいのだが、コンビニや食堂がないのはビックリだ。まあ食堂は土...

むつ湾レイヴ@吹越

イメージ
 今シーズン最後の旅レイヴ@青森下北半島。もう雪が降り始めたが、積もって走れなくならないうちに。  いきなりまさかの寝坊、目覚ましが電源落ちていた。次回からは安定してるスマホに目覚ましかけないと。朝食抜きで出発(コンビニでおにぎり買って列車内で食事)、予想に反して大降りになってきた、ヤバい。  新幹線の車窓、晴れ間が見えたり、雪が止まらない空だったり、どっちなんだ?状態(トンネルをくぐり抜けるごとに天気が変わる)。とりあえず八戸乗換は晴天。  野辺地から下北交通バス、すぐにむつ湾沿いを走る。海の向こうに山が見えるのはなんとも不思議。それにしても、人が住んでいないのをいいことに、ものすごい風力発電の数。  さて横浜町吹越での砂浜レイヴ、風強い、波も荒い、でも晴天。漂流物の木の幹にスピーカーを置き、景気づけにアッパーなディスコ中心に。しかし最後はアンダーワールドで締める。うみねこが波に向かって鳴いているのが絵になる。  さてこれから下北半島を東へ横断。

おげんさんといっしょ 11/23

 さあ来ました、おげんさん!お父さん(高畑充希)も久しぶり(って、家族じゃないのか?笑)。家のセットが毎年リニューアルされているらしい。  ミュージシャンがたくさんいる、おっ、次男大知クン2年ぶり。バラエティ番組の体をしてるけど、ちゃんとバンドメンバーを紹介してて、下手な音楽番組よりよっぽど本格的音楽番組。  ワハハ、一発目の選曲が最高!(ドラえもんじゃないけど国民的アニメ番組)お父さんが歌うの久しぶり!  ホームドラマでもあり、お便りコーナーもあり、すごいなあ。  おっ、話題はカバーソングに。ナンバガカバーしてたのか(ナンバガなつかしす!)。  ねずみ、もとい、宮野さんもカバーにチャレンジしてるようで。高畑父さんもスタレビをカバー、って、10年前の映像を引っ張り出すNHK(笑)。おいおい、お父さんとねずみが不倫って(-o-)。そんな中で、高畑さんとねずみがデュエット>Daydream Believer いいねえ、こういうアットホームなライブパフォーマンス、至福です。  パペトーーク、クインテット、キターッ!(ごめんなさい、ハッチポッチステーションは見てなかったです)クインテットはNHKじゃないと作れない音楽番組だったなあ。グッチ裕三さんは本人登場。いやもう、おげんさんのEテレ音楽番組愛はめっちゃ共感します!  当時の映像、こんなクイーンのカバー、凄すぎる!爆笑かつクオリティ高すぎる!ジヨントラボタル!(笑)こりゃすげーっっ!  クインテット、あきらさんしゃべらないのかw(番組では宮川彬良さん本人が出てますが今日はパペット)。  鉄道唱歌はコレナンデ商会でよく歌われてますね(高輪ゲートウェイありバージョン)。  そしてコラボレーション、うちで踊ろうですか!おっ、おげんさんもパペットに!おげんさん嬉し泣き!  おっ、またゲストいますか、やっぱりあの人?ワハハ、ホーホーさん、スナックやめてアナログレコード店に鞍替え!ランDMCコスって(笑)。Arto Parks、相変わらず切れ味のあるセレクト。おげんさんチョイス。山本精一ってボアダムズの人?羅針盤と言うバンドでおげんさんに影響を与えたとか。環ROY、ダブはブームとかじゃなく常に最先端な感じはあるなあ。  そろそろ終盤、大知クンが星野源の不思議でダンスパフォーマンス。完成されたアートフォームが素晴らしい。  あー、もう最...

:lunar eclipse party playlist 2021/11/20

1.Braindance (Live Remix) / Kaaya 2.A Real Good Time(Libra Remix) / Burn It Noise, Loud 3.Masters of Universe (Original Mix) / Juno Reactor 4.Pandora (Original Mix) / Tony Lyonni 5.Tik Tok (Extended Mix) / Mike Enemy 6.Frontrunner (Extended Mix) / Mind Of One, Nick Hayes)

lunar eclipse party

イメージ
 lunar eclipseは早々に終わったが(そもそもまだ仕事してたし、宵の口はまだ曇っていて月なんか見えなかった)、日付を越える頃にはすっかり晴れ、頭の真上に満月が輝いている。こりゃエクリプスパーティには最高の夜。  エクリプスパーティと言えばやっぱりpsy-trance。岩手山も月明かりに雪がほんのり輝いていてよく見える。こんな夜を楽しまないなんてもったいない。とは言え、遅い時間からのパーティだったので、30分ほどで切り上げる。

7th morning rave playlist 2021/11/3

1.Hablando (Acordeon Mix) / Ramirez 2.Indiance (Original Mix) / Prok & Fitch 3.New Jersey Deep (Lost In Time Edit) / Black Science Orchestra / Junior Boy's Own 4.Social Distancing (Original Mix) / Lee Foss. Eddy M 5.The Best Part (Patrice Baumel Extended Mix) / Bien, gardenstate 6.Passion (Naked Mix) / Gat Decor / Altra Moda 7.Out Of The Blue (Original Extended) / System F / Tsunami 8.Rez (Original Mix) / Underworld / Junior Boy's Own